お知らせ
-
【登壇情報・アーカイブ公開】 9月7日(土)「 オープンデベロッパーズカンファレンス(ODC)2024 」にマネージャー川江とCTO高丘が登壇いたしました。「関数型ドメインモデリングを非関数型言語でやってみた」について、アーカイブ動画をご覧ください。
-
【イベント参加・登壇情報】 9月7日(土)「 オープンデベロッパーズカンファレンス(ODC)2024 」に参加いたします。ブースにてOSS「Sekiban」をご紹介いたします。マネージャーの川江がセッションに登壇予定です。
-
【登壇情報】 London Tech Talk(Podcast)「イベントソーシング・フレームワークの開発秘話」の回に、CTO高丘、マネージャー川江がゲストとして参加いたしました。「Sekiban」開発の経緯を、ホストのカズ様が深堀りしてくださいました。ぜひお聴きください。
-
「Sekiban」開発に至る経緯についての記事がZennで公開されています。ぜひご覧ください。
-
【登壇情報・アーカイブ公開】 「.NETラボ 勉強会 2024年6月」にCTO高丘がSekibanフレームワーク・メンテナとして登壇いたしました。「Aspire, Sekiban, ResultBoxで作るかんたんWebアプリ開発」のトークとライブコーディングの様子についてはアーカイブをご覧ください。
-
【サイト更新】 情報セキュリティ基本方針を公開しました。情報セキュリティ委員会体制図もご覧ください。
-
【登壇情報・アーカイブ公開】 「Youtube | Coffee with Azure Cosmos DB」の「Coffee 27: Event Sourcing & Azure Cosmos DB with Sekiban Framework」の回にCTO高丘が登壇いたしました。公開されているアーカイブをご覧ください。
-
【登壇情報・記事公開】 「.NET Aspireイベント C# Tokyo」にCTO高丘がSekibanフレームワーク・メンテナとして登壇いたしました。Sekiban – イベントソーシング・CQRSフレームワークの対応を行う際に理解したAspireの特徴や利点、使い方などをデモを含めて解説しました。登壇内容を「Zenn」の記事に公開しています。ご覧ください。
-
【登壇情報・アーカイブ公開】 「.NETラボ 勉強会 2024年3月」にCTO高丘がSekibanフレームワーク・メンテナとして登壇いたしました。「長文から長文を生成するLLMツールを作ってみた」のトークと、LLMツールを作って紹介する様子についてはアーカイブをご覧ください。
-
【登壇情報・スライド公開】 「Nextbeat Tech Bar:第一回ソフトウェアテストについて考える会」にCTO高丘が登壇いたしました。「コンパイル時のユニットテストを導入するとユニットテストを書かなくてもいいというのは本当なのか?」については公開されているスライドをご覧ください。